皆さん、スーパーロボット大戦、略してスパロボを知っていますか?
僕はこのゲーム、大好きです。
色んなロボットが一緒に戦うなんて、魅力的ですね。
ユニットも多種多彩で、火力と守備が高いが、動きがのろいスーパー系、
火力と守備が低いが、回避が高いリアル系、
戦闘では弱いものの、修理装置や補給装置がついている補助系、
HPが高く、ユニットを格納する母艦など、様々です。
さらに、RPGで言う魔法に近い精神コマンド、
RPGで言うアイテムに近い強化パーツなどもあり、面白いです。
ファイアーエムブレムとの違いは、精神コマンドの有り無しや、
やられたユニットが復活する(ただし、修理費がいる)。
ファイアーエムブレムが基本の射程が1~2に対し、スパロボは様々など、
違いは色々とあります。
さて、では僕が今までやった作品のトップ3を紹介しましょう。
僕的なランキングなので、あれが入ってねーぞ!とかは
言わないでくださいね、あと、僕はW以降しかやってないので、
数は少ないです、それでは、まず第3位…
[第3位:スーパーロボット大戦V]
Nintendo Switch/STEAM「スーパーロボット大戦V」第1弾PV
これはスパロボ25周年記念作品で、文句なしに面白いです。
そして宇宙戦艦ヤマト2199と、豪華作品が多いです。
この作品はヴィータ、PS4、ニンテンドースイッチで出てるので、
興味が出たらやってみてください。
ただ、ヤマトの話が多め、と言うか、ヤマト中心なので、
そういう好きではない人にはお勧めできません。
ですが、非常に面白いです。
[第2位:スーパーロボット大戦UX]
この作品は若い人向けに作られた作品であり、参戦作品も
デモンベイン、ラインバレル、ファフナー、リーンの翼、ヒーローマンなど、
2000年代作品が多く、非常にカオスです。
そして、ストーリーも3部構成で、壮大なストーリーが展開されます。
さらに、パロディや小ネタも非常に細かく、
三国志や必殺シリーズが好きな人はニヤリとするかもしれません。
それほどこの作品は作りこみがすごいです。
今のところは3DSのみでの発売なので、プレイするなら問題はないです。
ただ、追加コンテンツがあります。これは前述のVも同様です。
[第1位:スーパーロボット大戦W]
これは名作です。
とにかくクロスオーバーが素晴らしく、携帯機でこのクオリティは凄い!
参戦作品はテッカマンブレード、オーガン、ゴライオン、ガオガイガーなどで、
作品同士が設定レベルでクロスオーバーしており、
これとこれは同じ作品じゃね?とか、このキャラはこの作品のキャラだ!
などとなっていきます。それぐらい凄いです。
ただ、クロスオーバーにこだわるせいか原作再現はあまりないです。
そこが嫌な人にはおすすめできないですが、それでもこの作品は面白いです。
あまり僕は周回プレイはしないんですが、Wはあまりに面白く、
5周ぐらいはやりました。マジでおすすめです!
この作品はDSでの発売で、ボイスはなく、画質は荒いですが、
非常に面白いので、おすすめですよ!
と、言う訳で、今回はスパロボを紹介しました。
やべ、この記事書いてたらスパロボやりたくなってきた!
またやろうかな…